Book
Room
TokyoStyle
2025
First published in Japan 1993
by Kyoto Shoin Co. Ltd
Conceived and produced by Kyoichi Tsuzuki
Designed by Tsutomu Nishioka
Translated by kyoichi Birnbaum
So you thought living "in style" meant moving away from everyone else and building a nice big house. Think again! Tokyo folk will show you that even in the world's "most expensive metropolis," living comfortably right in the heart of the city doesn't necessarily mean spending a fortune.
No minimalist "neo-Zen" interiors here. TOKYO STYLE living is a lot more ordinary—and often a lot more surprising. Who would believe all the stuff? Cascades of clothes, pricey electronic components, fluffy frills, massive collections of trivia, all crammed into these tiny "rabbit hutches." Over a period of two years, writer-photo-grapher Kyoichi Tsuzuki visited a hundred apartments, condos and suburban homes, and lovingly documented what he saw.
Cluttered closet-sized walk-ups whose occupants who use their neighborhood as an
"extended living room." Chaotic studios where piles of books and TV remote controls and pizza menus and instant noodle cups encircle the dweller in a dizzying
"cockpit effect."
Forget the hype you've heard about Tokyo. Here is the real TOKYO STYLE. If you thought you knew Japan. Think again!
おしゃれに暮らすことは、郊外に移り住み、大きく立派な家を建てることだと考えてはいませんか? その固定観念を覆してみましょう。東京の人々は、「世界で最も物価が高い都市」の中心であっても、快適に暮らすために必ずしも莫大な費用を必要としないことを示しています。
ここにあるのは、いわゆるミニマリズムや「ネオ禅」風のインテリアではありません。TOKYO STYLE の暮らしは、はるかに日常的でありながら、驚きに満ちています。
信じられるでしょうか? 山のような衣類、高価な電子部品、ふわふわの装飾品、膨大なコレクションの数々…。こうした物が、小さな「ウサギ小屋」のような住まいにぎっしりと詰め込まれているのです。作家・写真家の都築響一は2年の歳月をかけ、100軒のアパート、マンション、郊外住宅を訪れ、その暮らしぶりを丹念に記録しました。
近所を「拡張されたリビングルーム」として使う住人が暮らす、クローゼットサイズのワンルーム。本やテレビのリモコン、出前メニュー、カップ麺の容器が積み重なり、住人を取り囲むその空間は、まるで「コックピット効果」を生み出しているかのようです。
東京について語られる、これまでの「イメージ」は忘れてください。ここにあるのが、本当のTOKYO STYLEです。あなたが知っていると思っていた日本は、果たして本物だったのでしょうか?




